ミッションたぶんPossible

どこにでもいるシステムエンジニアのなんでもない日記です。たぶん。

2020年の抱負

f:id:takigawa401:20200101012917j:plain

ご挨拶

 新年明けましておめでとうございます。本年も滝川陽一と当ブログを宜しくお願い申し上げます。



はじめに

 「一年の計は元旦にあり」。新年の抱負を書いてみたいと思います。ところで、「元旦」とは1月1日の午前中のことを言うらしいんですが、この記事書いてるのは日付変わったばかりの真夜中なんですよね。果たしてこの時間帯は「元旦」と呼べるんでしょうか?



昨年の振り返り

 昨年の振り返りかぁ。……ぶっちゃけふりかえりたくねーなー。と言うか、いつもなら大晦日までにやってるのに、この年末はやってないんですよね。案件が年末まで炎上してて(正しく言えば、今現在も盛大に炎上してる)、特に12月の下旬はブログ書いている余裕が精神的にも体力気力的にも時間的にも全く無くてですねぇ……。まあ2〜3日寝正月で過ごして体力回復したら書き損じたアドベントカレンダー2019と一緒にまとめて書きます。(はてなブログは投稿日を過去日付に捏造できる機能があるから便利ですね)


 ともあれ昨年の元旦にはこんな目標を立てました。

takigawa401.hatenablog.com

  1. プログラミング教育事業を故郷で行うための準備を進める
  2. 「TOCfE」の入門本を執筆・頒布する
  3. 健康に気を使う
  4. 積ん読消化
  5. 英語
  6. 「時間の家計簿」をつける


 この中で実現できたのは……1と6かなぁ。

1 は、フリーランスに転身して自分のビジネスを始める土台を作ることができました。とはいえ、実際のアクションは全然なので、ここから急ピッチでやらないと。

6 は、フリーランスに転身したところで、いつどころで何をする予定なのかをGoogleカレンダー上で明確にしとかないと、当日何していいか分からなくなる、あるいは間違って出勤日によその場所に行ってしまう、という事態を防ぐためにこまめに予定を入れるようになりました。当初狙った意味合いではなかったけど、まぁ実現自体はできたかな、と思います。あとで分析するのが手計算になっちゃうのが不便だな、なんか便利なツールないかしら?

 他は全然ですね。本も全然読んでないし、英語の勉強もしてないし。(そしてまた国際カンファレンスで苦労すると言うセルフ罠)

 2 とか目標立てたことさえ12月まで忘れてたわ。モチベーション皆無なんだけど、どうしようかなぁ。

 健康は、やっぱ無理がきかなくなってきましたね。風邪も怪我もなかったけど、MAX HPが少なくて以前より活動限界が早く訪れる気がします。お酒飲まない、はメンタルケア的に無理だと分かったので、メンタルで負荷かけないのが一番大事なんだろうな、と明確に自覚したのが昨年でした。善人ヅラして近づいてくる悪意の塊をどうやって早めに検知して遠ざける・あるいは抹殺するかが今後の鍵になりそうな気がします。(つまり昨年はそう言う輩と出会う・近づくことが多かったのです)



2020年の抱負

 普通なら前年の目標達成度合いを踏まえて目標を考えるべきなんでしょうが、そんな悠長なこと言っていられる事態ではないので、優先すべきことを目標に挙げます。

1. プログラミング教育事業を故郷で行うための準備を進める

 継続案件。まずは動くところから。「故郷の土となる」、人生の目標の第一歩目を果たしたいと思います。

2. 新しい地域と生活に馴染む

 これは目標にする類のものではないですが。
 昨年1月、前年の目標を立てた直後に母方の祖父が亡くなりました。そのため母方の実家が空き家になってしまい、その家の管理の意味も含めて、故郷では無く、故郷をちょっと通り過ぎた母方の実家に移り住むことを考えています。上記1の目標とセットですね。
 大きなくくりで故郷の地とも言えなくもないですが、実際のところ新天地であることに変わりはないので、まずは地域のルールを把握して馴染むことを第一としたいです。家の修繕とか車の購入とかインターネットの整備とか、やんなくちゃいけないことは多いので、一個ずつリストアップするところからスタートですかね。金がかかるから、その辺の対策ももっと真剣にやっていかないとだなぁ。

3. 仕事のメリハリを明確にする

 上記のように地域に根ざして仕事をしたいと考えていますが、そんなのいきなりうまくいくはずもなく。当面は東京でいただいたお仕事を行いながら徐々にシフトしていくことを考えています。つまり当面はリモートワークが中心になるということです。

 今の契約先の会社さんからは大変良く評価いただいており、今月以降も引き続き契約をいただけることになりました。また、リモートワーク中心になっても前向きに考えてくださると有難いお言葉をいただいております。本当に感謝しかありません。
 とは言え、今の働き方の中心は「プロジェクトで発生した困りごとを解決する」という、スクラムをやってないスクラムマスターというか、代表権のないプロジェクトリーダーというか、なんというか微妙な立ち位置で仕事をしています。問題解決能力自体はあまり他の人が持ってないスキルだったらしくて重宝していただいていたんですが、それを中心に仕事するとなると、当事者から直接ヒアリングしたり空気感が掴めないリモートワークは非常に都合が悪くてですね……。つまり、役割をシフトするか、同じ役割をリモートワークでも実現できるようパラダイムシフトを起こすか、のどちらかが最低でも必要になり……。どうしたもんかなと悩んでおります。
 それ以前に、リモートワークだとインフラ作業以外だとダラけてしまう癖をまずなんとかしないと。(サービスの障害対応とかを24/365でやってきた時代が長いせいか、Linuxコンソールを開くと自宅でも集中して仕事ができる。他はてんでダメ。)

 いづれにせよ、今ご契約いただいている会社さんの仕事は非常に楽しいですし、社会的にも非常に意義のある仕事だと思っております。是非とも継続してお仕事させていただきたいと思っているので、それができる方針・方法を考えたいです。



終わりに

 そう言えば昨年は本厄でした。厄年だからかどうか知らんけど、本当に色々あったなぁ。今年は田舎の大きな大きな一軒家で独り静かに過ごす時間が増えると思うので、流石にここまでドタバタしないはずだけど、果たしてどうなることやら。
 東京で仕事や勉強会コミュニティの縁で繋がった人たちとは疎遠になってしまいますが、まぁそうは言っても東京の会社さんからお仕事いただいているうちは週一程度のペースで打ち合わせに行くことにはなると思うので、タイミング合えばまた遊んでください。直近ではRSGT2020とデブサミ2020、DevOpsDaysTokyo2020あたりは様々な形で参加したいと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。