ミッションたぶんPossible

どこにでもいるシステムエンジニアのなんでもない日記です。たぶん。

あれから一か月経って。

はじめに

終わるSIerの底辺を見てきた - ミッションたぶんPossible


 一ヶ月ほど前に自身のデスマーチ体験を公開したところ、予想以上の反響を頂きました。正直に言うと「このネタでこのタイトルならホッテントリは狙えるんじゃね? グヘヘ…。」みたいな底辺ブロガー宜しく邪な事を考えたりもしたのですが、実際蓋を開けてみるとそれどころじゃない受け入れられ方だったので、嬉しいを通り越してドン引きに近いというか、困惑と混乱で翻弄されることとなりました。

 いやぁ、なんにせよ本当に良い経験になりました。やっと落ち着いてきたので、ここいらで「終わるSIerの底辺を見てきた」公開以降、何が起こったか、どんな新しい発見があったかを簡単にまとめてみたいと思います。



アクセス数と講読者数の激増

 このエントリを公開・ツイートしたのが金曜の夜だったんですが、まず反応してくれたのは社外勉強会で知り合った方々でした。オレはその後すぐに飲み行っちゃったんですが、その後ろであれよあれよという間に拡散され、2時間もしないうちにはてなブックマークでホットエントリー入り、始発で帰るころには(つまり夜通し飲んでたw)400以上のブックマークが付いていました。

 アクセス数は、金曜が10,000弱、土曜が20,000程度、休日明けて月曜にまた増えて10,000強、その後一週間くらいは1,000を下回らない状態が続きました。ブックマーク数はその段階で1,000に到達。これらは、アクセス数が200/日を超えたことが無かったオレのブログではどれも異例づくめでした。


 一ヶ月経った現在では、ブックマーク数で1,107、FacebookのLikeが487となりました。アクセス数は400-500/日に収まっています…それでも以前の倍ですね。ちなみにGoogle Readerでは、詳細表示でそのブログの購読者数を確認できるんですが、以前は6名程度だったものが、現在では70ほどに。Jリーグの試合後感想とか書いてていいんだろうかオレ…。


 ともかく、多くの方に読んで頂き、本当に有難うございます。



コバンザメ的アクセス増

 アクセス数が急激に増えたことで、それまで殆ど見ていなかったアクセス解析をちょいちょいチェックするようになったんですが、そうすると意外なことが分かりました。ある日突然アクセス数が増えて、なんだろうなーとリファラをチェックしてみると、小野和俊さんやござ先輩、ごとうこうたろうさんといったアルファブロガーの皆さんのブログエントリからオレのブログに流れてくるケースが多かったんですね。これは、以前オレが彼らのブログ記事を勝手に紹介させてもらったことがあったんですが、はてなダイアリーって、リンクを貼っただけでトラックバックも貼ってしまうので、結果として向こうにもオレのリンクが貼られてしまい、ホッテントリ入りするようなアクセスが集中する記事があると、こちらにも余波が及ぶ、という現象が起こっていたのです。…なんだかコバンザメというか、おこぼれを預かっているみたいで、大変申し訳ない限りです。


iPhoneTwitterアプリが壊れた

 はてなダイアリーに備え付けられるTweetボタンで呟くと自動で筆者にリプライが飛ぶんですが、これを結構多くの方が利用されたみたいで、エントリ公開後の数日はiPhoneの通知音が鳴りやまない状態が続きました。
 今回初めて知ったんですが、iPhoneTwitter公式アプリって、リプライ数が集中して多くなりすぎると、フォローされている人以外からのリプライのPush通知を止める(間引く?)ようになってるんですね。後からアプリ開いたら山ほどリプライが来ててビックリした、なんてことが何度もありました。

 それだけだったら良かったんですが、そのうちリプライが来ても、リプライ一覧が更新されなくなる、という現象が発生。結局2週間ほどで自然に元に戻りましたが、それまでは「山ほどPush通知は来るけどアプリで内容を確認できない」という弱った状態でしばらく過ごす羽目になりました。



意外と反論とか罵倒とかは無かった

 今回の場合、一種の「炎上」みたいな状態だったと思うんですけど、内容があんなんだったからか、意外に反論や抗議といったものは殆どありませんでした。もっと「そんなのデスマのうちに入らない!甘っちょろいこと言ってんじゃねえ!」って言われると思ったんですけどねぇ。はてブコメントでちょっと書かれたくらいかな? 割と身構えていただけに、ちょっとだけ拍子抜けしました。まぁ来ないに越したことは無いんですが。


 あー、あと、どうでもいいのが、エントリ内に貼った写真に言及する人が想定以上に多かったこと。「ああー!これドコドコだ!」と場所当てするくらいだったらいいんですけど、そのうち「あの場所だと…そうか、あの企業か」と犯人捜しめいたことまでする人たちが出てきて、これにはちょっと困りました。
 他でもちょいちょい書いたんですが、場所がどこだとか、原因となった企業がどこだとか、そういう事をオレは言いたかったわけじゃないんです。確かにあの写真は、オレが昼飯後の気分転換に散歩したついでに撮影した、当該案件の現場の周囲の写真です。しかし、当該企業を弾劾するとか、そんなつもりは一切無くて、「地獄がちゃんと地獄らしい見た目をしていることは殆どなくて、壁一枚、ガラス戸一枚挟んだ外と内で、天国と地獄が分かれるんだよ。」「みんなが平和に暮らしてるその薄皮一枚剥いだら信じられないような地獄がそこにあるんだよ。」ということを伝えたかったのです。だから極力美しい写真を貼ったつもりだし、実際現場の周囲は美しいのどかな光景ばかりで、「こんな案件じゃなかったらもっと楽しめたのになぁ」と幾度となく思ったのは言うまでもありません。

 その辺が伝わらなかったのは、伝えるオレの能力が単純に低かった、という事を表しているだと思います。表現の道とは実に険しい…。



「後で読む」はホントに後で読んでた!

 GWに入った頃でも、まだブックマークが付くことがあったんですね。ところが面白いことにブックマークの総数は増えていない、というよりむしろ、やや減ってる。これはどういうことかなぁ? と色々と考えてみました。

 おそらくなんですが、「後で読む」というタグやコメントを付けてブックマークしてた人たちが、GWの余暇を使って記事を読んで、読み終わったからブックマークを外したのではないか、と推測します。あのエントリは非常に長いです。ちゃんと読むと書いたオレ自身でさえ30分近くかかります。なので、話題になっている当初、開いてみたものの、スクロールバーを見て読むのに怖気づき、一時キープのつもりでブックマークしてたんでしょうね。で、GWで暇になったので消化して、ブックマークを外したんじゃないかと思われます。


 いやあ、「後で読む」ってタグ付けてた人、本当にちゃんと後で読んでたんですね! 絶対読まずに放置してると思ってましたw!


 ちなみに現時点で「後で読む」に相当するタグやコメントは30程度ありました。「流し読み」っていうのもあってちょっと笑っちゃいましたw、確かにあんな長いの真面目に読んでらんないですもんねw、オレでもそうしてますわ。「読み物」ってタグをつけてくれた人もいて、まぁ確かにボリュームは凄まじいよなぁ、と思った次第。無駄に長い文章で本当に申し訳ないです。


 あと、全然関係ないんですが、ブックマークのタグで面白かったのは「テレビ」と付けてくれている方が2-3名いらっしゃいました。なんでテレビなんだろ?


 コメントで「面白かった」「一気に読んでしまった」と書いてくださる方も何人かいらっしゃって、本当に嬉しかったです。いやあ、頑張って書いた甲斐があった。実は執筆だけで一ヶ月近くかかってるんですよねw。最後のまとめがどうしても上手く書けなくて、試行錯誤してるうちにまとめだけでそれまでと同等の文章量を書いちゃいましたw。長い文章をダラダラ書くのは物書きとしては三流らしいので、あんまり宜しくないですね。もっと精進します。


気合の入った意見を頂けた

 中には自身のブログで紹介して下さる・意見を下さる方もいました。そんな体験したことなかったから、すごくうれしかったです。「まなめはうす」に紹介されるとアクセス数がドカンと増えるのでびっくりしますねw。
 特に下記の記事なんかは、オレのエントリを受けて非常に気合の入った記事を書いて頂いています。これには本当に感激しました。というかエラく褒められててこそばゆかったですw。この方から頂いたご意見に関しては、また別のエントリでご返答差し上げることができれば、と考えています。


SIERが丸投げされて可哀想なら、学校教育はゴミ捨て場だ



社内からのリアクションは殆どなかった

 一方で、社内の人間からは全くと言ってよいほどリアクションが無かったです。イメージ的には、オレが台風の目のど真ん中に立ってて外側の方でワーッとデカい物が飛び交ってて大騒ぎしてるのに、自分の周囲だけは無風で何も起こってないかのようでした。…まぁ情報収集とか積極的にする人たちが殆どいないような会社ですし、たぶん話題になってた事さえ知らないんでしょうね。

 当時の関係者に限ると、どこから聞きつけたのかリーダーと当時のエースプログラマが、昼休みにニヤニヤしながら読んでた、ここは違うここは言い過ぎじゃね、みたいなツッコミをしてた、と噂で聞きました。リーダーにはつい先日、偶然居酒屋で遭遇したんですが、「お前やり過ぎだろwww!」って怒られましたw。サーセンw。



おわりに

 あれから一ヶ月経ってやっと落ち着いて、オレも元の底辺ブロガーに戻りましたw。そうは言っても、前述の通り、平素でそれまでの倍のアクセス数があるので、今までのように気楽にブログを書きにくくなった感はあります。…そんなこと言ってる割には「朝起きたらエロ本買ってきてた」なんて馬鹿なことも相変わらず書いてますがw。


 個人的には今回の件で「夢のホッテントリ入り」を果たせたのは非常に大きかったです。我が野望ここに果たせり、みたいな。とりあえずこの目標は達成できたので、今後はアクセス数やブックマーク数はあまり気にせずに、当初ブログ開設時に掲げた「自身の技術力の底上げ」の為のツールとして、もうちょっと真剣に活用していきたいと考えています。勉強会レポートだったり、技術記事だったりを扱うことを中心にしていきたいなー、とか。


 それとは別に、書きたいことがあれば今まで通り好きに書いていくつもりではいます。もしその中に、ITエンジニア以外の方も楽しんで読んで頂ける内容があれば、それは1ブロガーとしてこの上ない幸甚です。