ミッションたぶんPossible

どこにでもいるシステムエンジニアのなんでもない日記です。たぶん。

3/5(土)、vs鳥栖、味スタ


FC東京 1 - 0 鳥栖


 待ちに待ったJリーグ開幕。今季、FC東京はJ2にその舞台を移しました。J1時点での戦力をほぼ維持しかつ更なる補強を図った今季のストーブリーグ、目標はモチロンぶっちぎりでのJ2優勝、そしてJ1返り咲きです。とは言えJ2がそんな生易しいステージなはずは無く、苦戦を強いられる事は必至です。FC東京としては如何に自身のサッカーを貫き相手にサッカーをさせないかが重要でしょう。新しい対戦相手、新しいアウェイスタジアム、楽しみは尽きないですが、油断は決して禁物です。


 さて、その初戦はサガン鳥栖をホーム味スタに迎えての開幕戦。後半15分に新加入の谷澤のゴールが決勝点となりました。


 前半はサガン鳥栖ペースでした。パス & ランでハイスピードで自陣を掻き回され、ボールを殆ど支配出来ませんでした。個の能力ではこちらが上で、1vs1ではまず負けないのですが、チームの総合力だと鳥栖の方が若干上手だと言わざるを得ません。決定的な場面も鳥栖の方が多く、一度は相手FW豊田にクロスバー直撃の強烈なミドルシュートも打たれました。一方FC東京は前にボールを運んでもシュートにまで至れず、たまに打っても枠に行きません。前半終了間際にはゴール裏に「シュート打て!」コールが自チームの選手に向けられます。


 後半になると一転FC東京ペース。中村北斗に代えロベルト・セザーが投入されたことで鈴木達也が一列下のポジションへ、その達也を中心としてゲーム全体をFC東京が支配します。ドリブルで縦横無尽に敵陣中央を駆け回ると適時八方へパスを配給し、効果的な攻撃が行えるようになりました。鳥栖の運動量が落ちたこともあってボールがよく走るようになり、達也、セザーが投入シュートをガンガン打てるようになります。その流れから左サイドを駆け上がった復帰組:阿部巧から上げられたクロスボールを平山がゴール前に落とし、谷澤が泥臭く押し込んで先制点となりました。



 この試合で率直に感じたことは「サガン鳥栖のサッカーは非常にレベルが高い」ということです。これがJ2全体の基準なのか、それとも鳥栖単体のレベルなのか分かりませんが、とにかくチームの連携が非常にハイレベルでスピーディであることはこの一戦で思い知らされました。選手個々の能力はやはりFC東京が上です。1vs1でまず負けない、多少連携がまずくても個人の力で打開できるところは差があります。がトータルでやられてしまう場面は結構ありました。これがJ2全体のレベルだったなら、この一年かなり苦戦を強いられるでしょう。



 とはいえ、ハイペースの試合展開が90分フルに続く訳ではなく、45分持てば良い方というのはJ1, J2共通のようです。あとはリトリートされた時にこちらが如何にゴールをこじ開けるかが重要になりそうです。


 個々の選手ではこの試合ピカイチはなんといっても鈴木達也でしょう。ドリブル主体でゲームメイキングまでこなしてくれるとは思ってませんでした。梶山が戻ってくるまでの間、達也がFC東京の中心になるかもしれません。

 その他では復帰組の阿部巧、新加入の谷澤は走力・走量ともに素晴らしかったです。左サイドは当面この二人で安心できそうです。平山も昨年とは違いプレーに迫力がありました。今年は大成するかもしれません。

 新加入組ではホベルトロベルト・セザーの外国人コンビは今のところ未知数ですね。セザーは期待が持てるシチュエーションが何度かありましたから、次節には移籍後初ゴールが期待できるかも。ホベルトはちょっとパフォーマンスがイマイチでした。緊張していたのかも。

 逆にダメだったのは中村北斗。昨季まで長友の穴を埋めて左SBに入り、終盤にはかなり安定したパフォーマンスをみせてくれていたんですが、今季は右ウィングで0からのスタートみたいです。


 なんにせよ始まってしまったJ2での闘い。相手は全て「ジャイアントキリング」を狙ってFC東京に挑んできます。それらを全て跳ね返してぶっちぎり優勝→J1復帰するというのが今季のミッション。期待の持てる面々を揃えているだけに是非とも悲願を成し遂げて欲しいところです。




 今回のおまけ


 試合開始前の開幕イベント。FC東京社長挨拶の様子。



 同じく、東京スカパラオーケストラのミニライブ。音響最悪で全然楽しめませんでした。



 こちらはFC東京ゴール裏。「1年間お世話になります。J2なめていません」の横断幕の横に書かれているのはFC東京ゴール裏トレードマークのベロマーク*1。・・・舐めてんじゃねーか。個人的にはこのギャグは無礼で好きではありませんね。ちなみに選手からも指摘を受けてますw。