はじめに
オレの場合、大体飲みに行く時には事前計画とか全くしません。病的に発作的に飲みに行くことが多いので、思い立ったが吉日、とばかりにその日の思い付きで夜の街に繰り出すのですが、そうするとなかなか人を誘いにくいんですよね。なので自然と「突発的に飲みに付き合ってくれる人」が友人として残ることになります。
昨晩は、そんな友人の一人、かつての同僚に声を掛けたところ、彼が「なんか最近疲れてるっぽいから話を聞いて上げたい」と気にかけていた元後輩(元同僚にとっては現在も後輩、オレにとっては元後輩)を誘い、3人で集まったのも久々だから何か面白いことをしよう、と、突発的に横丁巡りをすることとなりました。
- 一店舗一杯までしか飲まない
- 一店舗で一人2,000円までに抑える
というような簡単なルールも一応設けて、出来るだけ色んな店を回ることに重きを置きました。
今回の旅(?)のお供。酒が好きで食べるのが大好きで、と飲み友達としては理想的な方々。当然2人とも一癖も二癖もあり。まともなヤツがオレの友人にいると思うな!
一軒目:イタリアンバル
一軒目はイタリアンバル。インド人ぽい人がウェイターをやってて日本人が料理を作るという、ちょっと変わった店でした。最初の店ということもあってこの店ではイタリアンっぽいものは一切食べずサッポロビールとフィッシュ&チップスでエンジンスタート。
二軒目:BBQ
元後輩が異常なまでの肉好きなので、二軒目はガッツリ肉が食えるBBQの店へ。ここでは牛・豚・鳥のBBQ串をチョイス・・・って、写真撮ってないなぁ。お酒は生果実サワー。ジンギスカンとかも食べれるみたいですが、ルールからはみ出るので次、次行くよ!
三軒目:ハーブ鶏
ちょっと移動して・・・。
三軒目はハーブ鶏が人気のお店。鶏の種類がいくつか選べるみたいですが、ここは贅沢に一番良いとされる放し飼いの鶏(3,000円)をチョイス。
さすが丸々一羽、小さめのをと頼んだのにそれでもデカい!!
ここぞとばかりに写真撮影。
お酒は店の名物だというシードル。この量で550円は安い!
切ってもデカい!
再び写真撮影。
圧倒的な迫力ッ!これぞ肉ッッッ!!!
ひたすらかぶりつく。
犬も寄ってきた。
見事完食!兵共が夢の跡。
四軒目:大衆居酒屋
ちょっとトイレ休憩も挟み・・・。
再びハモニカ横丁へ。
四軒目は螺旋構造になっているお店。パッと見は中華料理屋っぽい。
メニューは割と多国籍と言うか統一性が無いと言うか。ここではオレは芋焼酎をチョイス。2人は日本酒とホッピー。元同僚が頼んだホッピーを店員さんが持ってくる様子を見て、オレもホッピーにしときゃ良かったなぁ、と後悔。
料理は鯨の竜田揚げとラッキョウのワイン漬け、漬け物盛り合わせをチョイス。肉ばっかりだったから野菜も食べないとね。
ここでちょっと真剣モード。会社と自身の今後について忌憚無い意見が交わされます。オレもかつては一緒に議論していたのですが、転職してしまった今となっては見守るしかありません。幸せになれる道を選んでくれるといいなぁ、会社はどうなってもいいけど(←オイッ。
五軒目:ワインバー
ここでオレが「ガツンとワインが飲みたい」とちょっと我が儘を言い出し、元同僚が「じゃあちょっと離れてるけど良いお店があるよ」となったので、ハモニカ横丁から離れて一路その店へ。
歩いて・・・
歩いて・・・
歩いて・・・
歩いて・・・
歩いて・・・
歩いて・・・
まだまだ歩いて・・・
ほい、到着。
先ほどまでの喧噪とは打って変わって、非常に落ち着いたシックなお店。ワインセットという、普段ならややお高めのワインボトルとチーズ盛り合わせが、リーズナブルな価格でセットで提供されるメニューがあったので、それをチョイス。チーズの味がしっかりしてて量が多いので、ついついもう一本、と行きたくなるところをグッと我慢。こういうお店で気軽に飲んでいると、オレらも大人になったなぁって錯覚しますね。
六軒目:薬膳居酒屋
ふたたびハモニカ横丁に戻ります。店にいる間に雨が降ってたようで、路面が濡れていました。いやぁ、降られなくて良かった。
あ、ファミマのミクフェア、ミクじゃなくてリンだ。初めて見た。
なんとなくAKBっぽい恰好した女の子達のキャバクラの呼び込み。
ハモニカ横丁とワインバーは歩いて5分程度の距離なので、ちょっとしたほろ酔いの散歩でなかなかに気分が良いです。
このイベントの〆に考えていたパスタ屋は、残念ながらタッチの差で閉店。まぁもう22時過ぎてるしなぁ。
たまたま見つけた怪しいお店。広島カープとFC東京の店って・・・行くしかないじゃないか!
階段が結構険しい。
店には長友の写真が!お店のおかみさんに聞いたら「うちの店じゃなくて、近所の店に来た時に、旦那さんがわざわざ撮りに行った」とのこと。この店に来たんじゃないんかい!
店内のテレビでは2020年オリンピック開催都市決定投票前特番をやってました。今朝方無事東京で開催されることが決定されたようですが、オレはどうせやるなら東京じゃなくて福岡でやるべきだったと思っているので、まぁ頑張りなさいよくらいな目で生暖かく見ています。サッカー専用スタジアムを東京都内、できれば調布・府中あたりに作ってくれるなら大歓迎ですけど。
この店が〆なので、しっかり炭水化物系でトマトケチャップスパゲティと焼きそば。素朴な味がGood!
この店の面白いのは、生絞り系のサワーで梨や桃などちょっと珍しい果実があったこと。もちろん迷わずそれらをチョイスしたら、なんと丸の果実からミキサーで作っていました。フレッシュで美味かった!
総括
呑んだくれといて総括もクソも無いですね。どの店も美味しかったし、驚きと発見がありました。
普段は一店舗でどっかり根を生やしてエンドレスに飲むことが多いんですが、こういう飲み方も悪くないなぁ・・・、というか、凄く楽しかったです。新宿の思い出横丁なんかは焼き鳥の店が目立つんですが、吉祥寺ハモニカ横丁は和洋中本当に色んな種類のお店があるので、色んなものをちょっとずつ楽しみたい人には向いてるかもしれませんね。
まぁちょっと懸念点をあげるとするならば、各店で1,000円とか2,000円とか小額ずつお勘定するので、トータルでどの位使ったか分からなくなっちゃうことですね。
あと、思ったより酔っ払わなかった・・・というか、食うのが結構なボリュームになるので、最終的に腹がメチャクチャ苦しかったです。どうしても目新しいものばかりなので、ついつい頼み過ぎちゃうんですよね。この辺のコントロールが、次回の課題になりそうです。
個人的には、久々に面白い遊び方だったなぁ、と思っているので、出来れば1ヶ月に1回くらい、毎回街を変えてやってみたいなぁ、なんて思っています。この遊びにお付き合い頂ける方を募集しておりますので、タキガワまで是非お声掛け下さいませ♪